バラを拝見していたら、満開のエルダーフラワーにも出会えました。

 

 

イギリスから寄贈されたイングリッシュオークも!

フラワーエッセンスでは、「頑張りすぎたとき」にお世話になります。ちょうどよかった(笑)

 

植物のお花の時期は見逃すと1年待たねばなりません。

しかも香りを嗅ぐためには、天気や時間帯も少々気になるところです。

 

最近は特に調香のレッスンをしているせいか、バラも見るよりも香り重視で見回る始末ですが、皆さまは今年バラを嗅がれましたか?

 

今年のお気に入りは2つとも日本のバラでした。

 

上は、「だんじり囃02」

→ベストフレグランス賞受賞歴があるようです。

 

下は、「根室の朝」

→ミスターローズと言われた、

故 鈴木省三氏の作出した香りの名花だそうです。