2025.06.05
バラを拝見していたら、満開のエルダーフラワーにも出会えました。
イギリスから寄贈されたイングリッシュオークも!
フラワーエッセンスでは、「頑張りすぎたとき」にお世話になります。ちょうどよかった(笑)
2025.06.05
植物のお花の時期は見逃すと1年待たねばなりません。
しかも香りを嗅ぐためには、天気や時間帯も少々気になるところです。
最近は特に調香のレッスンをしているせいか、バラも見るよりも香り重視で見回る始末ですが、皆さまは今年バラを嗅がれましたか?
今年のお気に入りは2つとも日本のバラでした。
上は、「だんじり囃02」
→ベストフレグランス賞受賞歴があるようです。
下は、「根室の朝」
→ミスターローズと言われた、
故 鈴木省三氏の作出した香りの名花だそうです。
2025.05.05
途中どうなることかと思いましたが、
3年越しでようやく咲いて頂けましたニオイアヤメ。
根っこが香料に使われますが、お花もとても上品に
香っています。
教室の近くの道路沿いにもアヤメらしきものが、、
こちらはじっくり観察せずに立ち去ってしまったのですが、
アヤメは名前の通り、特徴で分かります。
さて、調香のクラス、順調に来ていただいております。
基礎を積まれた方へのステップアップクラスも
お待たせしている状況です🙇
もう少しでご案内できるかな。
写真のニオイアヤメの香りも調香クラスで使って頂けます🎵
次回の調香入門クラスはこちら
2025.03.03
2025.02.12
「アロマで美髪」クラス、スタートしました。
スカルプ診断して、ローション作り。
セルフでも頭皮マッサージは気持ちいいものです。
今日の方々は、前回のホリデーアイテムのクラス
もご参加いただきましたが、その時の「ガレノスの
ローズクリームがよかった」と言っていただけました。
まだまだ寒いですね。
温泉は行かれましたか?
私はなかなか行けないのですが、昔行った下呂温泉の
写真を見ながら、行ける機会を狙うばかりです。