寒い中、散歩をしていたら、ある駅前に

キレイに咲くローズマリーを道端で見つけました。

 

 

最近は長距離散歩は2万歩くらい歩いております。

そんな時は、お疲れさまのティータイムも。

 

クラスのご案内です。

 

アロマセラピー基礎クラス →詳しくはこちら

4月14日スタートの月曜クラス(4月4日〆切)

 

香りのアトリエ はじめての香りブレンド →詳しくはこちら

4月12日(土)

5月6日(火・祝)

 

令和7年となりました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

お正月の散歩。

1月の寒い中、ピンクのお花が咲き誇っていました。

 

 

近づいてみると、サザンカでした。

皆さまは、サザンカとツバキの違いは分かりますか?

 

8月は一度も投稿できていなかったのですが、

皆さまはどんな夏をお過ごしでしたか?

私は途中、高熱ダウンしましたが、比較的

家に居たからか、体力温存できた夏でした。

 

京都は上賀茂の完熟トマトでトマトソース

 

暑い中、神社では涼やかな音と色

 

やっぱり一度は大量バジル

 

台湾薬膳は、ちょっと元気もらえます

(教室から少し歩いた所にありますよ)

 

前は初夏に訪れて、菖蒲や菩提樹が美しかった

奈良の法華寺。今回は秋の特別拝観のために再訪。

お庭にはクチナシ、もっと奥にはいろんな植物が

美しいでした。

 

 

病める人々を癒したとされる光明皇后。

いつ訪れても、その崇高さに頭が下がるばかりです。

 

 

昔から、ちょっと自分の中で何か決断をするとき、

環境の変化があるときに、海に行きます。

皆さんはそういう変化のときに決まって何かする、など

ございますか?

 

今回はぼんやりそんな感覚も持っていただけでしたが、

夏の終わりにと、渦潮が見たくて鳴門に行きました。

大鳴門橋の橋の下を歩いて、すぐ足元に見える潮のぶつかりは

自然のエネルギーを感じました。そして、前から行きたいと

思っていた人気の海鮮食堂もついでに。

 

そうして帰ってきたら、大きな変化が待ち受けていました。

今回の四国への旅でも少し感じていた、変わらざるを得ない現実。

皆さんは夏の終わり、いかがお過ごしでしょうか。

 

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 18 19 20 Next>