今日はラッキーな晴れ日の中、

出張教室行かせて頂きました。


皆さんで行かれた外国で出会った香りが

今日お持ちした精油にあったようで

思い出と共に楽しくお話して下さいました。

そして紙いっぱいにメモして頂き、

私も大変充実した時間を過ごさせて頂きました。

どうもありがとうございました。


皆様のAromatic Life応援しております!



scoil sionna (スコイル シオンナ)

京都のアロマセラピー教室


急遽、いつもの手作り市へ参加させて頂くことに。

気軽にアロマセラピー体験をして頂けます。

よかったら遊びに来て下さいね。


今回は季節柄、梅雨をすっきり過ごせる香りや

虫除けにいい香りなどを用意させて頂き、

いろいろご相談に乗れればと思っています。


体験はアロマミスト、バスソルト作り、

グッズは毎度おなじみのラベンダーサシェや

ミツロウキャンドルを持って行きます。


日時: 6月4日(土)11〜19時

場所: 京都三条商店街事務所2F



scoil sionna (スコイル シオンナ)

京都のアロマセラピー教室


夏日と雨が交互にある5月ですね。

週末は楽しみにしていた田植えお手伝い日でしたが、

豪雨で参加できず。


でも植物が元気な季節は雨でも外に行きたくなります。

エゴノキのお花も曇り空を明るくしてくれます。



名前は忘れましたが、キク科の薄紫色の花もいい香り。


scoil sionna (スコイル シオンナ)

京都のアロマセラピー教室


宣教師先生宅でTEX-MEX料理を作ることに。

テックスメックスと言いますが、テックスとは

テキサスのこと。

アメリカ人が楽しむメキシコ料理という感じだそう。


タコスを始め、エンチラーダ、ブリート、

ケサディーラ、トスターダなどいろいろあり

素材は似ていて包み方やら調理法が少し違うようです。


この日はエンチラーダを楽しみました(写真)。

メキシコ料理にもっとも使われるハーブはcilantro。

コリアンダーのことです。


scoil sionna (スコイル シオンナ)

京都のアロマセラピー教室


「ミカンの花咲きましたよ〜」

お願いしていた農家の奥さんからのお電話。


スズメバチやクマンバチにまぎれながら、

お花の写真たくさん撮らせて頂きました。


香りは先日のスダチに比べると甘みがあるミカン。

自分の畑だったら、真ん中にテント張って

この香りに包まれて寝てみたいと想像膨らませるのでした。


ベストショットはまたTOPページの写真で。


scoil sionna (スコイル シオンナ)

京都のアロマセラピー教室