2010.05.18
2010.05.12
今日は京都・西陣を散策することに。
創業130年という「たんきり飴本舗」さん。
「たんきり飴」は、ショウガの効き具合も2段階に分かれており、
辛い方は本当に痛めた喉にいい感じです。
テレビで見かけて気になっていた「船橋豆長」さん。
五色豆が有名らしいですが、緑が抹茶、黄色がショウガ、茶色がニッキ。
これまでの五色豆の常識をくつがえす、しっとりした美味なるお豆さん。
丁寧に説明してくださるご主人のやさしいお人柄にも心あたたまるお店です。
こちらも140年ほど前から続けていらっしゃるとのこと。
それだけずっと愛されてきたのですね。
scoil sionna (スコイル シオンナ)
京都のアロマセラピー教室
2010.05.09
2010.05.09
2010.05.02
ファッションも楽しみながら登山をする「山ガール」。
最近よく聞きますが、たしかにちょっとおしゃれを
するだけで、楽しみも倍増しますね。
さて先日は出張クラスにて、
山ガールの必須アイテム「虫除けスプレー」講座を開催。
Sさんは毎年「虫除けスプレー」講座をご希望くださりますが、
登山グループのお仲間分も含め、6本も作られました。
特にSさんたちは、植物観察が主体の本格的な登山を
されておられるので、本当に必須のアイテムなようです。
実用的な「虫除け」だけでなく、
休憩の間にシュッとふったときのリフレッシュ感は
アロマならでは・・・と、とっても気に入って使って下さっています。
scoil sionna (スコイル シオンナ)
京都のアロマセラピー教室