家でのご飯、皆さまどう楽しまれていますか?

各家庭の工夫、お聞きするだけでも楽しそうですね。

少しレパートリーに変化をつけていきたいとか、

運動不足もあるし栄養の取り方が気になる。。とか

感じたりすることもありますでしょうか。

 

そんな時は、ハーブや自然療法の観点からのレシピも

とても参考になります。私もこれまで学んできたことを

自分なりにアレンジしてみたりして、それがとても楽しかったり。

 

英語では new normalと言われる新生活様式。

これからの新しいクラス内容でも、大いに反映していきたいと

思っております。

 

IMG_2972

 

薬膳食材たっぷりの春雨スープ

 

IMG_2981

 

シナモン オートミール粥

IMG_2925

 

今年の春は山菜を食されましたか?

私は子供の頃は、野山でワラビ、ゼンマイ、イタドリなど

採集に連れてもらってはよく食べていたので、今も八百屋さんで

買ってという形ですが、春はなるべく食べるようにしております。

今年は近くの野菜博士(私が勝手に言っております)のお兄さんに

分けていただきました。ワラビ、じつは食べる以外にも日本では

使われてきた歴史があります。

 

IMG_2922

 

今年もカモミールに出会えました。

IMG_2885

 

お買い物を少し遠回りして歩いてみると、お寺のボタンが

満開なのを発見。奈良へ牡丹と芍薬を見に行くつもりにしていたな、、

と思いながら。

 

IMG_2899

 

自宅ではお香をよく炊きます。

お香に触れると、アロマセラピーや香りの世界、日本や世界の歴史

などどんどん広がったり。

 

IMG_2877

 

春のお花、次から次へと。

いつもは自転車で移動する道も、歩いてみると、

もう少し植物の存在に気づいたり。

 

IMG_2895

 

区役所の花壇ですが、ボリジが綺麗に咲き乱れています。

IMG_2871

 

皆さまお元気でお過ごしでしょうか。

この状況どうもしようがないので、私は諦めて本を読んで

おります。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

 

2年ほど前から、飛鳥、奈良時代の歴史物を読んできたのですが、

万葉集の面白さに少しハマりまして、読んでいると、気持ちが

落ち着きます。奈良時代に大陸からやって来た疫病のことも

書かれてありました。

 

上の写真は、去年の橘の実をカチカチに乾燥させたものです。

大伴家持は、この実を数珠繋ぎにして腕輪にしていたそうですが、

そんなことを知ると、手元に置いておきたくなります。