地震の為に延期させて頂いていた入門クラス。

無事にお会いできてよかったです。

お家にも精油やハーブがあるということで、

話もたくさん弾みました。



これから窓際に育てることをお薦めの

ゼラニウムも葉を触って頂き、

瓶に入った精油との香りを比較して頂きました。


とっても興味を持って下さった美容アロマ。

春夏の紫外線対策にもお薦めの使い方、

たくさんご紹介できればと思います。


scoil sionna (スコイル シオンナ)

京都のアロマセラピー教室


母がたくさんヨモギを収穫していたので、

一緒に草餅を作ることに・・


ヨモギは冷え性や貧血にもよいと

昔から言われているようで、女性には嬉しいですね。


灰汁抜きしたヨモギをすり鉢で細かくし、

上新粉を砂糖と熱湯で手もみした生地を蒸すこと30分。

ヨモギと練り合わせ、砂糖水を手に付けながら、

生地を伸ばして餡を入れて成形すればできあがり。


親戚にも配って、皆で美味しく頂きました。


scoil sionna (スコイル シオンナ)

京都のアロマセラピー教室


椿油・・・

日本で昔から使われてきたオイル。

ヘアケアにとてもよいのは有名ですが、

紫外線から保護もしてくれるようです。



改めてじっくり見ると美しい。

「つばき」は英語名でカメリア。

ではマグノリアは何でしょう?


一般的に言うと、「木蓮」。

英語名の響きが好きです。


scoil sionna (スコイル シオンナ)

京都のアロマセラピー教室


海外からの美術搬入がストップしている

ものもあるというニュース。


「レンブラント 光の探求 闇の誘惑」展は

地震の前から来ているようで、現在展覧中です。

芸術は大好きなのであれば行きますが、

私個人の意見としては、美術品はできるだけ

生まれた場所にあってほしいなと願います。

作品には、その生まれた環境と背景が

一緒になって一つのものだと感じるからです。


時間とお金がかかりますが、

精油の産地を訪ねて行くというのも

私のライフワークとしたいところです。


岡本太郎さん同様、白洲正子さんも生誕100年。

雲の上の人ですが、随筆は面白いです。


scoil sionna (スコイル シオンナ)

京都のアロマセラピー教室



バラの季節も近づいてきました。


4/19〜5/19の期間限定で、

アロマで母の日プレゼント」クラスをご用意しました。


自然のすばらしい香り石けんが

簡単にそして美しくできると、感動します。

目と鼻で楽しむだけでなく、

女性にいいとされる精油を知って

生活の知恵として取り入れられるのは、

まさにアロマセラピーの醍醐味と言えます。

母の日だけでなく、ご自身用などにもお薦めです。


scoil sionna (スコイル シオンナ)

京都のアロマセラピー教室