2022.06.21
このところ蒸留のお仕事をさせて頂いているのですが、
また新たな香りの抽出も…と思い、いろいろ実験です。
scoil sionnaでのレッスンも久々に行う予定です。
蒸留している時間と生まれた香りは、なんとも神聖な
感じがします。
お仕事の中で常に触れる植物博士の図鑑のいろいろ。
また時間ができたらゆっくり読もうと思っている本を
少し立ち読み。「やっぱり植物が大好き…」とご本人も
言われておりますが、まだまだ博士の足元には及ばずとも、
私もやっぱり大好きです。
生徒さんの中でも ’本当にお好きなんだろうな〜’ と
感じることがしばしばあって、嬉しく思う今日この頃です。
2022.05.26
2022.05.18
見逃すと、また来年。。になってしまう植物。
今年はぜったい!と思っていたので、これまた滋賀県へ。
お目当ての香り高いローズたち。
写真はセンティフォリア系です。
ボリジの群生も目を惹きます。
ここしばらくはお天気安定しているようです♪
2022.01.04
これは何でしょう?
答えは、枸杞の実です。私もここ最近、お鍋などに
こっそり入れてます。ちょっと元気アップしたい時には
ちょっとだけの工夫で薬膳鍋も取り入れられますよ。
こんな薬草も含めて、1月末からはハーブ&ライフ検定
のテキストを使ったクラスをご用意いたしました。
個人的なスケジュールでご受講くださっている方々もありますが、
とにかくたくさんのハーブに触れて、聞いたことあるけど
何だろう? 似た名前のものもあるけど詳しく知らない。。
そういったものもきっとあると思います。ハーブに詳しくなって
普段のお料理も美味しく楽しく、そして元気になりましょう♪
その他、アロマセラピー基礎クラスも2月スタートでご案内させて
いただきます。
詳しくはこちら
2021.11.01