久々に訪れた大原。
本当は毎日観察したいのに、「時々の訪問」になってしまっています。



今日は鶏糞と油かすでできた肥料をまいて、
元気よく育ってくれるようにお祈りました。


さてこちらも赤しそ。でもつい先頃行ったロンドンで見つけたもの。
ちょっと葉っぱを触ってみましたが、

さすがに大原の紫蘇ほどの香りはなかったです。
やっぱり種と土と気候の組み合わせって大きいんだな・・とつくづく。


scoil sionna (スコイル シオンナ)

京都のアロマセラピー教室


今回楽しみにしていた訪問となったのは
1673年に作られたロンドンの歴史的な薬草園・・
Chelsea Physic Garden(チェルシーフィジックガーデン)。



ロンドン薬種商(薬剤師)組合が設立したもので、

薬草の育て方から使い方などを勉強できる場所として使われていたようです。
アロマセラピー、ハーブ、ホメオパシー、
フラワーエッセンスなどで使う植物が本当にたくさんあるので、
興味のある方はお薦めです。



ユーカリ。特にこちらはEucalyptus leucoxylon’Rosea’という品種。
葉っぱを触るとやはりいい香りがしました。
この日は日本でいう夏日で頭がクラクラしましたが、

大きなユーカリの木の下は涼しくて落ち着きました!


そして真正ラベンダーもたくさん。
今回は写真に写っているFさんがつきあってくれました。
アロマセラピーで使う植物は比較的分かりますが、
やっぱり植物って学名がラテン語なので彼女も分からないものも多く、
サブで書いている英語でなんとか・・
次の訪問までにはもっと勉強しておきたいな〜


scoil sionna (スコイル シオンナ)

京都のアロマセラピー教室


故ダイアナ妃や昔ビクトリア女王が住んでおられたケンジントン宮殿。



王室のものだけにお庭の手入れの入れ方が違います。
この季節のロンドンはまぶしいくらい光がサンサン降り注いでいるので、
誰が撮ってもポストカードのように映ります。


中には入れないので分かりませんが、ハーブもたくさんありそうです。


scoil sionna (スコイル シオンナ)

京都のアロマセラピー教室


PCで路線検索。
ひと昔前と比べると本当に便利な世の中、改めて感じます。



さて突然決まった来週の渡英。
今回は恐ろしくも3泊6日の旅です。
いつものことですが、旅にお金と時間との組み合わせって

本当にうまくいかないものです。


ということで、
今回訪ねるケント州(ロンドン南)までの道のりを調べていたら
面白いものを発見しました。


日本でもよく使う路線検索ですが、
同時にCO2排出量が比較データとして出てきます。
今回は鉄道を使うのですが、車よりは良さそうです。


scoil sionna (スコイル シオンナ)

京都のアロマセラピー教室


やっぱり女子です、花束見るとついつい買ってしまいます。
でもこの花束、100円なんです。。



農作業のあと、プラプラと大原をお散歩。
思わず「金麦!」と叫んで、
ご近所の方に苦笑いされてました。



小川に沿ってかわいいお花をつけるのは「ユキノシタ」。
ユキノシタの葉は生薬として使われるようで、
腫れ・ヒビなどの炎症によいそうです。
よく見ると上部が王冠みたいな形で、とってもかわいいお花です。


scoil sionna (スコイル シオンナ)

京都のアロマセラピー教室