2013.09.08
これは絶対食べておかないと!と、やってきたは滋賀県の霊峰
で知られる伊吹山。薬草の宝庫なので、前々から非常に行きた
かった山。
さっそくテンションの上がる国産薬草23種を練り込んだソフ
トクリーム。ココアぽいお味で美味でした。
薬草観察がメインだったので、山頂まではタクシーで。
アロマセラピーでよく使うゼラニウムと同じフウロソウ科の
フウロ。フウロ一つでもたくさんの種類が咲き乱れます。(↓)
そして個人的には、冬の風邪対策に大変お世話になっている
アキノキリンソウ。(↓)
そしてこちらもアコナイトでおなじみのトリカブトの群生。
紫色が本当に美しいのですが、トリカブトでもいろんな種類が
ありまして、こちらはイブキトリカブト。
途中で伊吹山の薬草に詳しい方に教えてもらいながら、まだ
まだたくさん薬草を観察させて頂きました。古くから薬草が
育つ山だった所に、織田信長がポルトガルの宣教師に薬草園
を作らせ、もともとの薬草にヨーロッパの薬草を3000種植え
ていたという記録があるようです。
マルハナバチと思われるミツバチがBGMになるほど、たくさ
ん飛んでいて、幸せの自然の姿でした。
帰りはバスに乗ろうかと思うと、なんと麓にしかなく、標高
1377mの山を予定外での下山。距離で言うと6キロ以上で、
また岩がびっくりするくらいゴロゴロの修験道を泣きながら
下りることに。なんの準備もなく、街歩きの格好で行って
しまっただけに、思わぬ疲労と筋肉痛になりました。
山頂で買っておいてよかった薬草の素。本当に役に立ちました!
2013.08.29
多少専門的な内容も多いものの、私には面白くて一気読みさせて
いただいた本「京女の森」。
京女は、「きょうおんな」ではなく「きょうじょ」と読みます。
つまりは京都女子大学のことで、大学が管理されている森自体は
京都大原からしばらく北東に進んだ尾越というところにあります。
豊かな森の自然が広がる場所です。
ちょっと縁がありまして、微生物学と環境教育がご専門という、
こちらの著者の先生の野外授業を受けさせて頂きました。
アロマセラピーの講座でも、「環境」のことを勉強して頂いてい
る時間がありますが、天然の香りを楽しませて頂いているという
ことは、その香りを生み出す自然環境を知る大切さをいつも思い
ます。
先生の御著書の中で特に興味を魅かれたのは、レモンバームの匂
いがする蝶々がいること。でもよく考えたら、植物を食べて生き
ている動物なら考えられるお話。
野外授業に参加されていた方々は、自然が大好きなんだろうなと
いう人が多く、なんだかとっても温かいものがありました。そし
て静かに育まれる森の中の生命たち。
一般の方向けへも野外授業をされているようですので、興味ある
方は是非。私もまた別の季節に参加させて頂く予定です。
2013.08.28
2013.08.28
大変お待たせ致しました。
これまでのアロマ基礎クラス(ニールズヤードレメディーズPS認定
クラス)に加え、AEAJアロマセラピー検定対応クラスを設置致しま
した。
知ればより楽しくなる基礎知識と共に、実際に楽しむ方法をクラスの
中により充実させていきます。
ご都合に合わせたスケジュールでご受講して頂けるのは、小さなスク
ールだからできること。クラス受講に関してご不明なことなど、遠慮
なくお問い合わせ下さいませ。心よりお待ちしております。
2013.08.25